まんがと猫と京都のくらし

京都在住の漫画家が猫を愛でながら生きています

はじめての万博

人生で初めての万博に行ってきたので備忘録です。

PodcastでもVlog版で配信しました。

youtu.be

 

🗓️6月18日(水)

合計来場者数:137,356人

関係者(メディア・スタッフ等):18,277人

準備期間

📱万博アプリのダウンロード

EXPO 2025 Visitors | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

来場者向けパーソナルエージェント | EXPO 2025 大阪・関西万博公式Webサイト

公式アプリが色々あるけど、私はこの二つで十分でした。

 

🎫チケット予約

6月7日(11日前)にチケット予約手続き。

梅雨で平日、なるべく早めに夫のボー氏とスケジュールが合うタイミングで日程決めましたが、すでに9時10時台の入場チケットは完売。11時西ゲート入場を購入。

 

🚎バス予約

とにかく東ゲートは混雑するという情報を受け、シャトルバスを使う西ゲート入場にしたので、バスの予約は必須。バスの予約にKANSAI MaaSアプリも必須。

https://app.kansai-maas.jp/

本当は大阪か新大阪〜万博会場のチケットが楽かもだけど、午前中の予約は完全終了状態。桜島駅からのシャトルバスなら入場の11時より前に着けるので、そちらを選択。

このシャトルバス、10時半以降なら予約なしでも大丈夫だけど、それより早い便に乗るなら予約必須。9時台のチケットを購入。

 

👀パビリオン予約の仕組み把握

2ヶ月前抽選、7日前抽選、3日前先着、当日先着など全部知らなかったのでちゃんと調べて把握しました。

最近は人気すぎるパビリオンは当日に予約開放があったり、その時間もそれぞれなど、日々更新されていく仕組みを都度チェックしました。

 

🍽️パビリオンやグルメ情報の仕入

主にYouTubeで数日以内に行った人の情報を優先的にチェックしました。人気具合や入手困難具合が数週間も経つとガラッと変わっている気がします。

雑誌も買いましたが、やはり動画の方が圧倒的に把握しやすいです。

 

記念に一冊買うという意味では良い買い物

 

☀️天気予報のチェックと持参すべきグッズの準備

予約した当時はがっつり梅雨予報だったので、雨対策を考えて合羽など新調しました。どんどん晴れて気温上昇予報に変わっていったので、暑さ対策グッズを買いに行ったり着る服など模索しました。

 

🎒準備したもの

  • スマホ
  • 印刷したチケットと会場内マップ
  • リュック
  • モバイルバッテリー
  • マイボトル
  • 凍らせたポカリ
  • 保冷剤
  • 冷グッズを収納する小さな保冷バッグ
  • ボトル用保冷カバー
  • ウェットティッシュ
  • 使い捨ての冷感タオル(3本入り)
  • ゴミ袋
  • 晴雨兼用折り畳み日傘
  • 帽子
  • サングラス
  • Osmo pocket3

とにかく熱中症対策で助かったのは保冷剤、冷感タオルなどカバンからすぐ冷たい状態で出てくるもの。水場を探さなければならないグッズ(濡らすと冷えるもの)より、すぐ冷えるものが助かります。

汗拭きシートも持参していましたが、これさえあれば不要だったなと思えるくらい良かったです冷タオル。首に巻くと見栄えがちょっとアレですが。

 

給水場はかなり行列ができているという噂も聞いていたので、マイボトルを持参しつつも、ペットボトルを買いたくなった場合にも使えるようにボトル用保冷カバーを。

自分が持っているものではないけどこんなやつ↓

 

保冷剤に関しては自分を冷やすのは勿論ですが、スマホやオズポケが使用時間と状況によってかなり熱くなる時もあるので、電子機器を冷やす点でも重宝しました。

 

 

個人的にオズポケでこまめに動画撮ってたのが良かったなと思いました。色々情報過多になるので行ったけど忘れてる景色多過ぎ問題です。コモンズとか何のパビリオン回ったとか全然覚えきれない。せっかく行った記憶をちゃんと外部保存しておくの大事だなと思いました。ほぼ撮影はオズポケ動画に専念したのでスマホのバッテリーはさほど減らなかったです。

モバイルバッテリーはオズポケ用に必須なのはもちろん、私は移動量が多い分Apple Watchも帰宅時バッテリーギリギリだったので、Watch使いの方は充電対応型のバッテリーがおすすめです。

 

🤪事前予約の結果

2ヶ月前は過ぎているので抽選なし

7日前予約(抽選)全て敗北

3日前予約(先着)1時間前ログイン待機で0:00に予約チャレンジしたけど全て敗北

当日予約(先着)予約開放時間もゆるくチェックしつつも全て敗北

 

🚶‍♀️万博をどう楽しむかの方向性

  • 予約が何も取れなかったので、会場内全体を歩いて楽しむ&まずはコモンズ中心コース
  • 万博グルメも色々楽しみたいので、レストランに並ぶより気軽に買えるテイクアウト中心
  • ドローンショーは見て帰りたいので、その時間にリング周辺で待機のつもりで
  • お土産はそんなに必須と思ってない

🏰当日予約なしで入れたコモンズ以外のパビリオン

  1. UAEアラブ首長国連邦)待ち時間なし
  2. サウジアラビア 待ち時間20分
  3. 中国 待ち時間10分

🍦当日の流れと食べたもの

09:50ごろ…桜島駅からシャトルバスで万博会場

11:00…入場

11:20…セルビア館でイートイン

(満席だったのでテイクアウトで会計しつつも、出ようと思ったら席が空いたので店内にて)

11:40…大屋根リングを登って移動、コモンズDとE

12:20…シグネチャーゾーンを散歩

12:30…静けさの森、いのちのあかしの建物内で小休憩

12:45…コモンズCとB

14:00…アフリカンダイニングホールPANAFで昼食

14:30…大屋根リングの下を歩きながら移動

15:00…UAEアラブ首長国連邦)館

15:30…エンパワーリングゾーンを散歩

16:00…サウジアラビア

16:20…サウジコーヒー購入列で待機、スマホで調べ物など休憩(日陰エリア)

17:00…サウジコーヒーや紅茶、お菓子を大屋根リング下で

17:30…コモンズA

18:00…マレーシア館でテイクアウト

19:00…中国館

20:00…ドローンショー「One World, One Planet.」

20:15…オーストリア館テイクアウト

20:30…マルタ館テイクアウト、チェコ館前販売ビール

20:50…大屋根リング上、東ゲートから西ゲートへ移動

21:20…リングを降りてガンダムの写真を撮り、再び東ゲートへ移動

21:40…東ゲートから夢洲駅へ移動

21:50…電車に乗り帰路へ

 

👤気づいた点や感想など

とにかく体調最優先
  • 暑いけど海風は比較的涼しい
  • パラソルなどの暑さ対策は今後も増設されそうなのは良いけど、ミストは結構服が湿るレベルで稼働しているところもあるので濡れても良い服装が無難
  • 休憩できるエリアを事前に調べていくことをおすすめ(いのちのあかしの建物内やコモンズの空いているエリアなど)←このあたりも状況が変わっていく可能性高いので最新情報で調べるべき
  • 会場内は人混みのレベルや音楽の音量、温度などの状況がさまざまなので、体調に合わせて移動できると理想的
  • ご飯は食べるものを選ばないのであれば、いつでもどこでも買えるので空腹で困ることはない(選ぶのであれば暑さでも傷まないものを持参した方がいい)
楽しみ方を決めておく
  • 私は読むこと学ぶこと知ることを全部諦めて、雰囲気とグルメを楽しむ!そして会場の雰囲気を味わうが最優先だったので、サーっと通り過ぎるように色々楽しむコースでした
  • がっつり学びたい人はもっと一つ一つの場所をゆっくり過ごすでしょう
行って良かったか

万博というお祭りの場の空気を味わいたかったので、それは十分叶った。ただ、本来各パビリオンで学べるはずの情報は何も吸収できていない感覚はあるので、勉強になったとは言えなくて勿体無い状態だなと思う。

40年以上生きていても全然知らない名前の国があるんだな…と思えたコモンズはやっぱり気軽に万博ならではの体験ができて良かった。

そもそもあらゆるものにそこまでハマらない人間なので、めちゃくちゃ良かった!通期パス買って通う!とはならない。快適に過ごせる程度に空いていたら行きたいとは思うけど、これからますますハードな場所になることを想像すると、自分よりも熱量が高い人に人一人分のスペースを譲った方が…と思うタイプ。

「私は万博に行ったことがあります」と言える人になったという満足度はある。

 

🌏変わっていく万博事情

6/18時点では水上のショーが長期中止中のため、ドローンショーの時間が変更になったばかり

ショーに合わせて帰宅時間を考えてた人が多いと思われるので、早めに終わることによりおそらく東ゲートからの帰宅ラッシュが緩和され、思ったより電車に乗り込めるタイミングが早かった

 

東ゲートの混雑については常に問題視されているので、西ゲートへの通路開放など色々対策が追加されていってます。

あらゆる施設やイベントなど、急な予定変更や中止事項などあるかもしれないので、行く予定がある場合は直前にでもお知らせページに目を通しておくのが無難です。

www.expo2025.or.jp

 

コラボカフェ池袋店OPEN!

maidsama.hakusensha-cafe.com

 

6月18日、ついに池袋店オープンしました!東京2回目!

今まではオープン初日の初回にお邪魔してましたが、今回はさすがに逃しました…すみません万博行ってました…(その話は後日)

 

前回、前々回のレポはこちら。

fuji-hiron.hatenablog.com

 

fuji-hiron.hatenablog.com

 

私が行けないなーとぼんやりやり過ごしていたら、なんとこっそり!辻田りり子先生と土屋ブロン子先生が一緒に行ってくれてたらしい!!!!

この呟きを万博帰りの電車内で見た時の驚きよ…でも2万歩以上酷暑の中歩いてあまりに疲れていたのと、老眼鏡なしでスマホ文字見続けるのつらい老体なのでがっつり反応できなくてめちゃくちゃもどかしかったです😇

あと普通にブロン子さんは一昨年の漫画家デビューからここまでの経験がおかしすぎる。りり子先生に自キャラ絡みの絵入りサイン本もらうとか、色々一足飛びすぎる…!私が売り子させてもらってるのはもうよくわからない方向だと思いますが、サイン本は真正面から贅沢!!よかったね!!!

そりゃ笑うよ!まさかリコロンとブロン子までそんな仲良くなるって思ってないじゃない!!なんかよくわからないグループみたいになってる!いやそれは…コミティア参加の時点で結構そうだったか…!!

 

そんなわけで私はまだ全然池袋店の状態を存じ上げないのですが、代わりに2人がいち早くXで行ったよレポを写真付きであげてくれたのでとても嬉しいです。

大阪も池袋も追加で限定メニューあるんですが、大阪のウェディングケーキも大きかったけど池袋のミルクプリンも予想以上に大きそうだ!!なんか急に胃袋を試してこられてる!!複数食べようと思われている方は目一杯お腹空かせて行ってくださいね!!

まだまだ予約可能な状況ですし、大阪店も引き続き営業中なので、是非ご興味ある方はチェックしてみてください☺️

maidsama.hakusensha-cafe.com

ヒロなんステッカーお届け

雑談配信Podcast藤原ヒロのなんなんやろ」で、いかにも番組っぽいことやってみました。

listen.style

この配信で話題にしてますが、番組ステッカーを作ったのでおたよりくださった方へプレゼントする、というものです。

 

3月にこのエピソードを配信してから、ステッカー希望のおたよりがちゃんと…!ちゃんと需要があったようで届きましたので(マジで誰も要らないのではと思ってた)、ちゃんと3人のメッセージを添えて送り出そうぜということで準備を進めました。

listen.style

前回のこの配信で、準備が整ったと後語りで話した通り、無事に郵便局から送り出しました。まだ届いていない方はおそらく住所氏名が正確でなかった可能性が高いので、是非改めておたよりでお知らせください…!

すでにステッカー届いたよ報告をXで呟いてくださってる方もおられて一安心しております。届いた報告嬉しいです!!

 

ちなみに今回準備した内容はこちら

  • ヒロなんステッカー
  • 3人のメッセージ入りでデザインしたA4サイズペーパー
  • 市販の封筒
  • 市販の猫シール

宛名は手書きでいける数だったので私の拙い文字です。

今年のヒロなんカバーアートは私の連載に乗じて猫主張強めなので、そのステッカーということでシールでさらに猫主張高めました。

以上のシンプルな内容で良ければ、まだステッカー在庫はある状態ですので、引き続きおたよりくださった方には希望があればお届けしようと思います。

おたよりフォームはこちら。

forms.gle

 

ステッカーは要らないよという方も、お気軽にメッセージだけ投稿でも構いませんので、気が向いた方は是非どうぞ。

お手紙ありがとう

受け取ったのはしばらく前だったので、触れるのが少し遅くなってしまいましたが、編集部からファンレター転送していただきました。

f:id:fuji_hiron:20250613173754j:image

初めましての方も何度目ましての方もありがとうございます!!

今回フィリピンの方もいらっしゃって、絵ハガキ楽しかったです。あとは私がすっかり猫好き人間と曝け出したからか、チェキたくさん同封してくださってます。色々かわいい!!

f:id:fuji_hiron:20250613173804j:image

 

なんとなくお手紙の内容についてはどこまでどこで話して大丈夫かな…と常に躊躇うところではあるのですが、今回はちょっとご紹介したい話題多いな…!と感じたので、ざっくりぼかしながら書かせてください。

 

 

受験を控えた高校生の方

美咲に影響されて最初外交官を目指し、自分に合う進路を考え直して今は国際的な分野での就職を考えています。メイド様を読んでいなければこんな夢を持つことはありませんでした。

えらい…!ちゃんと自分の道として夢を模索していること含めてすごいです。このファンレターを書くことを区切りに受験モードで頑張るとのことだったので、どうか健康的に全力で頑張ってください!

幼少期メイド様にハマっていてくださった方

猫にワガママも1話目から面白く読んでいます。紙版のコミックスが欲しいのでアンケートも出しました。

メイド様にハマってくださった方に、届け新連載…!と思って描いている「猫にワガママ」なので、面白く読んでもらえているとわかると私はとても喜びます!ありがとうございます!アンケート本当にありがたい…✨🙏✨

完結後にメイド様を知った高校生の方

今年の特別編で初めてリアルタイムで追いかけることができました。普段ラブコメの最後の駆け込みハッピーエンドはあまり好きではないけど、メイド様に関してはそれが最適解だと今でも思っています。

これは本当に嬉しい!当時王道ハッピーエンド最終回を成功できるかどうかってめちゃ緊張してた気がします。気持ちよく読み終えれる連載にできたなら良かった…!

メイド様きっかけでメイドという仕事を知った方

小学生で作品に出会い、メイドさんに憧れつつも諦めていたけど、大人になってから仕事を辞めてメイドさんになることができました。引越しの事情で今はメイド喫茶に近いコンカフェで働いています。コラボカフェにも行くことができて良かった。ユメミシが好きなのでバンドグッズを出して欲しいです。

夢を叶えておられて素敵…!さつきさんのように、自分を楽しませつつ周囲を幸せにできるお仕事は本当に素敵だと思います。ユメミシバンドグッズ楽しそう!ユメミシについてはアニメでかなり美味しく広げてもらえたし、めちゃくちゃいいキャラソン作ってもらえたので私もかなり幸せでした。ありがとうございます!

数日前にプロポーズを受けた方

彼が碓氷の言葉を真似ていて、本気のプロポーズをしていると全然気づかなかった。

めちゃくちゃいいエピソード!!!!!素敵すぎる!!!!

おめでとうございます!!!!!!幸あれ!!!!!!

「ユキは地獄に堕ちるのか」を読んでくださった方

タイトルにインパクトがあって最初は怖かった。臆病なので読むのに勇気が必要だったけど、読進めるほどに面白かったです。自分がどう幸せに生きるかとか、しがらみに縛られないことの大事さが伝わってきました。

ユキ堕ちについての感想は今でも稀にあるのですが、これがまた全然違う嬉しさというか喜びというか…この作品に気づいてくれてありがとうとか、何かを感じ取ってくれて嬉しいとか、メイド様の感想とはまた違う励みになります。ありがとうございます…!

コミティアでお手紙くださったぴっぐさん

(猫+橘くん)ネコバナくん

これXでもぴっぐさんご本人に許可いただきましたが、この呼び名最高に気に入ったのでいただくことにします…!どこかで使いたい!

あと便箋に香り付けしてあって読むたびいい香りで素敵なお手紙でした…14枚という大ボリュームで猫ママ感想ありがとうございました…!!

 

珍しく話題ピックアップしながら感謝のお知らせでした。

いつもこうやって「聞いて聞いて!こんな感想もらったよ!」と誰かに言いふらしたい気持ちで嬉しく拝読しています。が、そのあたりは大事に自分の中に仕舞い込みつつ、一対一でお話している気持ちで向き合うべきだよな…という気持ちもあり。

今回は衝動が抑えられずこの形で紹介させていただきましたが、基本的には静かに自分の心に仕舞い込みながら拝読します。お手紙についてはいつでも大歓迎ですので、是非お気軽に送ってくださると嬉しいです!一番の励みになります…!

 

宛先

〒101--0063

東京都千代田区神田淡路町2-2-2

白泉社LaLa編集部

藤原ヒロ

 

過去作でも、猫ママ最新作の感想でも、コラボカフェやグッズの話題でも、個人的な聞いて欲しいことでも、内容は何でも大丈夫です。

お返事に関してはいつどんなものを出すなど明言はできませんが、いつかまたお返しできたらいいなーとは思っています。

お手紙じゃなくても、SNSでのメッセージなどもいつも嬉しく受け取らせていただいていますので、届けやすい方法で声をいただけたら喜びます!☺️

 

COMITIA152とコラボカフェ大阪


www.youtube.com

行ってきました!初コミティア

というわけで、土屋ブロン子先生のスペースにて売り子させていただきました。

アニメ版メイド様のアクスタわざわざ買ってくれてる!謎主張!名札も私だけに用意されていて謎すぎで面白かったです。

note.com

ブロン子さんが多忙な中イベントレポ的日記書かれていました。大量の差し入れやりとりも面白かった…!

f:id:fuji_hiron:20250609153702j:image

ブロン子さんのお友達、ひえひえもぐもぐさんからいただいた差し入れ、この日会う作家さん皆にこの手の込んだ仕様で…!めちゃめちゃ可愛いしうますぎるしセンスの塊…!中もオシャレ焼き菓子缶で何もかもセンス良…!って震えました。ありがとうございます!

一般開場前のいの一番ってタイミングで話しかけてくださった方も、分厚いお手紙くださった方も、ただの売り子なのでサインなど何もしないですよと公言していたにも関わらず、ただただ嬉しいお声がけをしに来てくださった皆様ありがとうございました…!

 

この日買った本、実はまだ読む時間見つけられておらず、薄いものしか読めてません。普通にそれまでにもたくさん積読しているので、そろそろ色々読んでいきたい…!

Podcast内でイベント感想など色々話しているので、詳しくはそちらへ。

 

YouTubeの他にLISTENやSpotifyなど各音声配信サービスでも聴けます。

listen.style

 

上京でLISTEN声日記仲間のきりさんともお会いできて楽しかった!

お土産にめちゃんこかわいいアイシングクッキーいただきました。父の日仕様ということに気づかず買ってるきりさんかわいい👼でもこれは確かにそもそもかわいい😇色んな味も楽しめて美味しかったです🫶

f:id:fuji_hiron:20250609153705j:image

 

横浜のPOP UP SHOPにも行けたのはラッキーだったな。

これも動画でレポしてるので是非YouTubeでどうぞ。

f:id:fuji_hiron:20250609154047j:image

 

会長はメイド様!コラボカフェ大阪にも初日に行ってきました。

こちらも動画で是非!f:id:fuji_hiron:20250609154303j:image

「会長はメイド様!」コラボレーションカフェ 大阪

 

youtu.be

 

コラボカフェについては、猶本先生が白泉社カフェに行ったレポを描いてくださいました!

naomoto38.fanbox.cc

めちゃめちゃ嬉しい〜〜〜!!手描きレポという暖かさ…!!猶本さんの楽しみ方とか全部含めて嬉しいですね!皆それぞれの楽しみ方してるのも、今回コラボカフェやってもらって初めて知りました。ご飯かグッズか、どのキャラか…色んな優先順位が露呈するコラボカフェ!私は…圧倒的ご飯目当て…🤤

大阪が無事オープンしましたが、続いて池袋店の予約が開始になりました。すでに前半期間は結構予約が埋まっているので、気になっていた方はお早めにどうぞ!

maidsama.hakusensha-cafe.com

 

 

猫にワガママ 第3夜

いつも公式が作ってくださる宣伝用画像めちゃかわいいんですよね…🫶

 

ということで、LaLaDX発売日のお知らせです。

今回は要チェック新人作家のブロン子さんも様子のおかしい作品の2話目(!)が掲載されてます。1話目がここで読めるようにしておられる。

どう様子がおかしいのか伝わると思いますが、2話目はさらに様子おかしかったな…

(自分の作品をさておいて紹介しちゃった)

 

猫にワガママ、略して猫ママは今回新キャラ登場です。猫好き仲間!

動画で宣伝作るのはyoutube、インスタ、TikTokあたりの投稿のためなんですが、効果が出ているのかどうかは知らない(分析苦手族)👼

 

今月号にも、会長はメイド様コラボカフェの限定コースター引換券がついています。

大阪店 … LaLaDX5月号・7月号の引換券

池袋店 … LaLaDX7月号の引換券のみ

というわけで、池袋店の限定コースターはこのLaLaDX7月号の紙版の購入が必須ですのでご注意を!

 

 

次号は猫ママ一回お休みさせていただきます。その間色々調整しつつ他のお仕事やっつけつつでぼちぼち頑張らせていただきます💪

カフェ続報&オンラインくじ!

 

会長はメイド様!コラボカフェ

会長はメイド様!コラボカフェ、東京淡路町白泉社カフェでの開催は無事に終了しました。足を運んでくださった皆様、ありがとうございました!

そして大阪&池袋の詳細が発表されました!

「会長はメイド様!」コラボレーションカフェ 大阪

2025年6月4日(水)〜8月3日(日)

前半期間:2025年6月4日(水)〜7月3日(木)
後半期間:2025年7月4日(金)〜8月3日(日)

「会長はメイド様!」コラボレーションカフェ 池袋

2025年6月18日(水)〜7月20日(日)

前半期間:2025年6月18日(水)〜7月3日(木)
後半期間:2025年7月4日(金)〜7月20日(日)

大阪も池袋も素敵な限定メニューが追加されてます!嬉しい!

今回も完全予約制なので、予約開始の日時はぜひメモってください📝

 

アニメ版「会長はメイド様!」15周年記念くじ

TVアニメ『会長はメイド様!』15周年記念オンラインくじが「くじ引き堂」に登場!キャラクターデザイン・井本由紀氏が描き下ろしたキャンバスアートなどファン必携アイテム揃い! | 電撃ホビーウェブ

kujibikido.com

 

アニメ版のメイド様が15周年ということで、先日のグッズ化とはまた別にオンラインくじを展開していただきます!

(前回お知らせはPOP UP SHOPで現在開催中)

fuji-hiron.hatenablog.com

オンラインくじのグッズはキャラデザの井本さん描き下ろしの新規絵で展開されています。めちゃ素敵なのでぜひチェックしてください!

 

ちょっと今年自分でも驚くほどメイド様で色々展開してもらっているので、企画のお話頂いた時点からずっと、皆様のお財布事情を心配しています…まだ…夏には…漫福ガチャの第2弾があるよ…!!

無理のない範囲で一緒に楽しんでいただけると嬉しいです!