新しいiPadがついに昨日届いたので、今日は普段の使い方を色々と試していました。
ちなみに買ったものは13インチiPad Pro Wi-Fiモデル 1TB(nano-textureガラス搭載)- スペースブラック。
まずは一番大事なクリスタの使い心地。
一番最初の感想としては、やっぱり今までずっとペーパーライクフィルムの描き心地に慣れていた分、滑りすぎるな…というものでした。もちろん以前のiPadそのものの画面とpencilに比べると段違いで良くなっていると感じます。が、ペーパーライクフィルムの程よいひっかかり感に比べてしまうと…滑る…!
できるだけこの滑りに慣れようと思いますが、滑りすぎると私の場合手に余計な力が入ってしまって疲労がひどくなる可能性があるので、そこは自分の手の具合や描き心地への慣れによるなと思いました。
どうしても絵を描くということが最優先な道具なので、最初の感想がちょっとネガティブな感じになってしまったけど、性能としてはもうダダダ大満足です。あたりまえ!
何をするにもスムーズ。処理が早い。そして薄くて軽い!僅かな差なはずだけどベゼルが少し薄くなっただけですごく画面が大きくなった感覚…!
画面もめちゃくちゃ視認しやすい。明るくなったというレビューはよく見てたけど、なるほどこういう明るさか…!とやっと実感できました。ただ明るいってわけではなく、とにかくはっきり視認できる感じ。
今まで使っていたのは2018年モデルのiPad Pro 12.9インチ (第3世代)なので、私はこれまでMを体験してませんでした。A12Xチップでずっと生きていた…
とにかく動画編集でLumaFusionを使い始めてから挙動に重たさを感じるようになったんですが、サックサクですね…ヌルヌルですね…さすがですねM4…!これは作業時間がかなり短縮できそうなので本当に助かります。
とりあえず今は絵を色々描いてみて慣れるか疲労がどれくらいのものか、貼るべきではないとわかりつつフィルムを検討するのかどうか…をゆっくり考えていきたいと思います。