まんがと猫と京都のくらし

京都在住の漫画家が猫を愛でながら生きています

木婚式記念

fuji-hiron.hatenablog.com

この記事を書いた3月22日が入籍記念日でして、そこから2ヶ月以上経ってしまいましたが、やっと木婚式としての記念品を買いに行きました。

 

漆塗りの茶碗です。食洗機対応という謳い文句に誘われて、京都駅から徒歩で行ける「なちや」さんにお邪魔しました。

なちや 販売(漆器)|京・西洞院花屋町

 

路面店なのかな、と思って歩いていたら見つけられず通りすぎ、Googleマップをしっかり確認しながら探したらマンションのようなビルの一室というスタイルのお店でした。入るのに勇気がいるタイプですが、入ってみたらとても話しやすい店主さんがいらっしゃるので、しっかり品物を見て色々質問しながら吟味できるお店です。ドアを開けた時点で事務所かな…と思ってしまう空間ですが、ちゃんとメインの商品などは展示されていて、どんなものが欲しいのかを伝えて展示してないものがあれば箱から出しますんで、と言ってもらえました。

 

私は普段使いできる汁物茶碗が欲しかったので、展示されているものを手にとって使用感をイメージしつつこれに決めました。

ぱっと見は黒くてツルンとした、少し洋風な印象を抱きますが、少し光に当たると綺麗な木目がわかります。使い込んでいくともっと明るい色に経年変化して木目がはっきりしていくよう。

食洗機対応ではありますが、1ヶ月はお湯を使いながら器を慣らしていくべきだそう。なので、最低でも1ヶ月は手洗いで大事に使います。そのまま手洗いを続ける可能性も高いけど、すごく手触りが良いし汁物以外でも使い勝手が良さそうなデザインなので、良いものに出会えてよかったな。